文学部で使う共通ブログです。無断転載・複製等禁止!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
* 詩 *
・ 春 (侑)
・ 雨の日 (侑)
・ look for ・・・ (久遠)
・ 無題 (久遠)
・ 物語 (立芳)
・ 君と僕 (雲雀)
・ 女の子 (霖)
・ サクラの木 (霖)
・ お姫様と少女 (雫)
・ 深夜 (黒猫)
・ 道 (黒猫)
・ カタツムリ (朔晴)
『 春 』
侑
侑
深い山奥のあたたかい土の中から
よいしょと小さな草の赤ちゃんが出てきました
まだひとつの汚れも知らないきれいな緑色
山の麓にひっそりとただずむ桜の木の枝に
小さな花が咲きました
まだひとつの悲しみも知らないきれいなピンク色
誰も顧みることのない古いポストの横に
小さなタンポポ達が咲きました
まだひとつの孤独も知らないきれいな黄色
やがて草の赤ちゃんは自分の葉が虫に食べられて
醜く歪んだ様を見て
桜の花はそのうち散ってしまう自分の運命を知り
タンポポ達は誰にも気付かれない孤独を知るでしょう
そして
それでも笑って生きる強さを身につけていくのでしょう
『 雨の日 』
侑
雨の日はキライ
靴の中までも湿って気持ちが悪いから
雨の日はキライ
傘をさしてもカバンや肩が濡れるから
雨の日はキライ
アスファルトに雨の雫が落ちて
いやな匂いがするから
雨の日はキライ キライ キライ キライ
でも我慢する
我慢するから
もう困らせたりしないから
どうか行かないで
私をおいていかないで
神様つれていかないで
ほら
厚い雲の隙間から光が漏れてきた
ねえ
きれいだよ
ねえ
『 look for … 』
久遠
手のひらに一つ ビー玉。
コロコロ落ちて どこに行った
探しても 探しても 見つからないビー玉。
本当は 落ちてなんていないのです。
『 無題 』
『 無題 』
久遠
荒れた野に 一本 キレイな花がありました
季節は廻って 花は 枯れました
枯れた花のまわりには
今 あざやかな花が地面を
おおいつくしているのです
荒れた野は もうどこにもありません
『 物語 』
立芳
白い花びらが私たちの別れを告げた
「心はずっと共にあるよ」
お互いの姿が見えなくなるまで
手を振った
時は流れ―…
桃色の風がほほをなでるとき
私たちは別々の道へと向かっていく
でも
私たちの絆の物語は途切れることなく
永遠につむがれていく
『 君と僕 』
雲雀
微かに香る
桜の甘い香りに
包まれる
君と僕
君は夢を追い掛け
僕の傍からいなくなる
振り返るなと言ったのに
君は何度も何度も
振り返り 微笑う
寂しそうに
儚げに
ひらひらと舞い散る桜の
花びらの中で
僕は
ただ、ただ
君の背中を見つめている
『 女の子 』
霖
小さな女の子
とことこ歩いています
おでかけかな?
小さなポシェットさげて
とことこ歩いています
おつかいかな?
うれしそうな顔で
とことこ歩いています
『 サクラの木 』
霖
サクラの木
それは出会いと別れの木
別れのとき
サクラはつぼみをふくらませ
別れる者をはげまします
出会いのとき
サクラは花をきれいに咲かせ
出会った者たちを祝うのです
出会いと別れはサクラと同じ
別れの後は出会いが待っています
『 お姫様と少女 』
雫
とある王国のお城にはお姫様がいた
お姫様はとってもお金持ち
綺麗なドレスを着て
綺麗な靴を履いて
綺麗な宝石を身につけたお姫様
だけど、お姫様は笑わない
お姫様は窓の外を見つめて
ため息をつく
窓の外にはお姫様と同じ年くらいの女の子がいた
少女はとても貧しかった
継ぎはぎだらけのワンピースを着て
ぼろぼろのサンダルを履いて
ビーズで作ったネックレスをした少女
だけど、少女は笑っている
少女はお城を見つめて
うらやましそうな顔をする
少女はお姫様に憧れ、お姫様は少女に憧れる
『 深夜 』
黒猫
今日もテレビに砂嵐が舞い始め
やがて夜空が窓に近づいて来る
ふと、気付くと窓の向こう側には
月と星が舞い
手を伸ばすとつかめてしまう距離に
それでも、手を伸ばそうとはしない
果てしなく続く夜空を見て涙を流し
テレビを見つめ、ため息をつく
辺りに音はほとんどなく
テレビからかすかに聞こえる砂嵐の音だけ
ただ、その音だけ
その音すら消え入ってしまいそう
窓の外に広がる星空を見つめ
今日もうつらうつらと瞼を閉じる
そして瞼を開く頃には・・・
窓から陽の光が差し込み
テレビからはまた音が聞こえる
『 道 』
黒猫
矢印なんてない
地図もない
看板もない
道しるべなんか一つもない
それは
いろんなヒトに会ったり
苦しんだり
恋したり
楽しかったり
怒ったり
泣いたり
迷路のような
不思議な道
その道で
休むのも休まないのもあなたの自由
1人でも…
誰かと一緒でもいい
でも一つだけ
辛くても悲しくても
道から脱線しないで
まっすぐ
ゆっくりでいいから
立止まってもいいから
一歩一歩前へ
『 カタツムリ 』
朔晴
ゆっくり ゆっくり
進んでいる
ほんの僅かだけれど
前へ また 前へ
進んでいる
一番動きやすいときは
穏やかな雨の日
風の強いときは
葉や茎にしがみつき
痛いほどに叩き付ける豪雨のときは
家の中で一休み
そして また進みだす
のんびり のんびり
進みだす
ちょっとずつ
前へ 前へ
進みだす
この記事にコメントする